留学前に必要な学習

ネットで留学情報を探していると「英語力ゼロで留学」というフレーズを数多く見かけます。このような記述をしている方々が実際に英語力ゼロで留学したのかどうかは分かりませんが、カナダに来て語学学校に入ってみると限りなくゼロに近い英語力で渡航した方は確かにいらっしゃいますね。とりあえず行ってみる!という行動力は確かに大事だと思いますが、個人的には限られた留学期間で効果的に学習するためには渡航前に英語力をできるだけ上げておいた方がいいかなと思います。留学前に何を勉強したらいいか分からないという方のためにスライドを作成しましたので下記の画像をご覧ください。

ネタはさておき留学前に何をどのくらい勉強しておけば良いかというのはかなり議論の余地のある分野ですね。それでも渡航時の英語レベルは留学中の学習環境に大きく影響するので留学前に少しでも英語力を上げておくべきというのは声を大にして言いたいです。例えば語学学校に通うようなシチュエーションを考えると、当然レベルごとにクラス分けされますので英語がほとんどできずに渡航すると下の方のクラスに配置されてあまり英語ができないクラスメイト達と学校生活を過ごすことになります。留学先にもよると思いますが残念ながらそういうクラスには日本人が多くて、英語ができない日本人同士で仲良くなり日本語ばかり話す結果結局英語が全く話せないまま帰国するという事態になった方は沢山いると思います。それでも留学生活自体は楽しいと思いますのでそういう人達を批判するつもりは全くありませんが、帰国後には留学してたんだから英語ペラペラなんだよね勢との壮絶なバトルが待っていると考えると個人的にはあまりおすすめできません。

とは言え全てを完璧にしてから渡航する!なんて無理な話なのでこの記事では自分がカナダ留学の際に感じた留学前にしておくべきだった&しておいて良かったと思う英語学習についてまとめたいと思います。

もちろん明確な答えのある議論ではありませんので、あくまでもけちゅ個人の一意見ということで参考程度に読んでいただければ幸いです。
スポンサーリンク

単語最優先

まず結論から言ってしまうと自分が思う留学前にすべき学習は単語が最優先だと思います。その次は文法かListeningでしょうか。もちろん人それぞれ目的と状況が違うため一概に単語が最優先と言い切ることはできないですが、①留学中でなくても日本でできること②日本で勉強しておかないと留学中に困ること。という2つの視点から優先すべき学習を判断できるかなと思います。①は留学中は海外でしかできないことを勉強すべきで、日本でもできるようなことをわざわざ海外に来てまでするのは時間がもったいないという考え方ですね。②に関してはシンプルに1ミリも英語が分からないのに渡航したらそもそも生活できないというような話です。

単語

単語に関しては日本で勉強しても海外で勉強してもほとんど効率が変わりません。単語帳を開くかスマホで単語アプリをやるかなどが主な学習法だと思うのですが、当然日本で問題無くできます。なので海外に行ってまで単語帳に多くの時間を費やすよりその時間で友達とカフェに出かけて英語でお喋りするべきだと考えます(自分は友達がいなかったので単語帳を開いてましたが)。さらに、単語学習は何をするにしても避けて通れません。例えば文法は苦手だけどそれなりに喋れるしコミュニケーションもできるとか、逆に話すのは苦手だけど読解は得意みたいな状況はあり得るかと思いますが、話す・聞く・書く・読むの何をするにも単語知識は絶対に必要です。

もちろん海外生活の中で実際に単語を使用することでより深く記憶に定着するという考え方もありますが、だからと言って日本で事前に学習しておかなくて良いことではないのかなと思います。単語学習は反復・継続が最も大切なので1度会話の中で出会ったからと言ってそれで記憶に定着するということは稀だと思います。将来留学を考えている方は今この瞬間から単語学習を始めてみましょう。

ではどのくらいの単語を覚えるべきかとなると難しいですが、自分がカナダに来て初めてホストファミリーと話した時からみんなSVL10-12レベル(究極の英単語 Vol.4)の単語をバンバン使ってきました。それらを全部網羅しようと思うと語彙数10,000語を超えてくることになりますが、10,000語を超えるようなレベルまで語彙力を鍛えるのはなかなか大変ですし、短期間でそこまで鍛えようと思ったら多分他の勉強がほとんどできなくなると思います。覚えれば覚えるだけ良いのは間違いないですが、現実的な範囲の目標を定めるなら7,000~8,000語(難関大入試レベル)くらいかなと思います。

なお語彙数の測定は下記サイトから可能です。

https://preply.com/en/learn/english/test-your-vocab

スポンサーリンク

文法

単語ほど優先度は高くありませんが、文法も日本で十分学習可能なのでしっかり身に着けておくことをお勧めします。日本の学校で教えられる英文法のレベルは非常に高く、多くのネイティブスピーカー達は日本人の英文法のレベルの高さに驚いています。日本の高校英文法をマスターしていれば他国の留学生と比べた時に文法知識で右に出るものはいないという状態になると思います。実際のところ日本の英文法は難しすぎてマスターしている方はほとんどいないと思うのですが…。

日本で十分学習できるという点では単語と同じなのですが、単語のように避けて通れない学習か言われると難しいところですね。単語不要論はほとんど耳にしないですが文法不要論者の方には時々出会いますし、実際ネイティブは文法を意識せずともスラスラ話しているのでまあこのあたりは意見が分かれるところでしょうね。個人的にはネイティブと同じプロセスで英語を習得できないノンネイティブにとっては文法というルールを駆使しして英語を理解・運用することは効果的な手段の1つだと思っているので、やっぱりやっておいて損はないと思います。文法めちゃくちゃでもとりあえず話しまくってそれでコミュニケーションが成立しているメキシコとかブラジルの友達を見ていると文法要らないかもって思うこともありますが笑

Listening

単語と文法が日本でも十分学習できるという理由でオススメしている一方で、Listeningに関してはある程度できないと本当に困るという理由で留学前の学習をオススメします。学校の勉強についていけなくて困るというのもありますが、それ以前に日常生活に困ると思います。もちろんこれはSpeakingについても言えることではあるのですが、電話でもない限りボディランゲージ等を駆使すればこちらの言いたいことは意外と伝わるかなと感じました。もちろん1対1の会話であれば相手も同じように配慮してくれる可能性もありますが、1対多数で説明を聞かなければいけない状況(学校のオリエンテーション等)ではそういうわけにはいかず、指示をきちんと理解できずに必要な手続きができなかったという生徒達も沢山見てきました。最低限のListeningスキルは絶対に身に着けてくるべきかなど考えます。

そこでまた最低限のListeningスキルとはどんなレベルなんだという話になるのですが、これに関しては具体的な指標を示すのは難しいです。自分の体験談を話すと、渡航前にTOEICではListening満点がそこそこ安定して取れるように勉強してきたのですが、実際TOEICのように聞き取りやすい英語を話すネイティブの方はあまりいなくてネイティブが普通に話してくるとほとんど理解できないことが多かったです。それによりレストランでサーバーの方が「チップはビルに含まれているから支払わなくていいですよ」と説明したのが聞き返してもサッパリ聞き取れずに二重にチップを支払うという実害が出たりもしました。結局どれだけ勉強しても日本で十分なListening力を身に着ける非常に困難だと思うのでできる範囲で勉強してきた方がいいかなという曖昧なアドバイスしかできません。ごめんなさい。

ただ幸いListeningに関しては普通に生活しているだけでも一番伸びやすいスキルかと思うので、渡航直後は大変でもすぐに上達してさほど不自由なく生活できるようになるかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

結局のところ渡航前の学習はやればやるだけ留学が効果的になると思うのですが、何をやれば良いか迷ったのであれば単語を覚えるのをお勧めします。単語学習は絶対に無駄になりませんし、しっかり勉強しておけば確実にやっておいて良かったと思えるはずです。英語の学習の中でも単語暗記は一番退屈と感じる方もいるかと思いますが、英語を上達させようと思ったら避けては通れないかと思いますので是非頑張ってみてください。

また、繰り返しになりますが留学前の学習はやればやるほどその後の留学が効果的になるかと思います。自分は単語学習が重要と思っていますが、決して単語さえ勉強しておけば十分とかそういう話ではありません。日本で最大限の努力をした上で渡航して皆様の留学生活がより効果的になることを願っております。

スポンサーリンク